外壁塗装/屋根塗装
県北部の環境を知り尽くした私共 県北の塗装屋さんに是非ご相談を
県北の塗装屋は、「地元の皆さまの暮らしに貢献する」をテーマとし地域密着型で顔と顔を合わせてお仕事させて頂いています。
言ってみれば、私たちも同じ地域の住民です。だからこそ、ただ純粋にその一住民として貢献をしたいと考えています。
地元だからこそ分かるその地域ならではの特徴や環境、住まい事情などそこに対して精通するプロフェッショナルを追求していきます。
地元だからといってお客様に甘えるような仕事の手抜きは一切しません。
県北の塗装屋では、一級塗装技能士の資格を持った職人が直接お客様先へ行き建物や屋根診断など行います。
プロ中のプロが行う技術力を持って、頂く依頼(期待)にはしっかりと応えます!
お客様のお気に入りPoint!
より丁寧な塗装工事を進める為に工事の日程表をお客様ごとで提出しています。
工程の流れが見える安心感と、計画性のある高精度な施工品質を実現することでお客様より好評をいただいています!
外壁塗装
建物の耐久性をアップ
外壁は、単に見た目だけが綺麗になれば良いというものではありません。
家の中の暮らしを守るために、一年中雨風と戦ってくれています。
外壁は劣化や汚れというもので建物が疲れた症状を出してくれます。
なので、味が出てきたなどと考えるのは危険信号です。
大切なことは、いたってシンプル
「塗り替えるべき時に、正しい方法で塗り替えること」
このことで建物そのものを健康に維持することができ建物のもつ耐久性を上げ、建物の寿命を延ばすことができます。
建物の省エネ化を実現
日進月歩、技術が進歩していく昨今、この塗装の業界も日々様々な特長や強みを兼ね備えた塗料なども用意されてきています。
中でも一際目を引いているのが、「断熱」「遮断効果」に優れた塗料です。
外の気温や天候の変化に応じて、お住まいも常に影響を受けます。
夏は暑いのでクーラーや扇風機を使い冬は寒いので暖房エアコンやストーブを使って家計の帳簿は変動しますよね。
この変動を極力を抑える塗料の効果は毎日の暮らしが快適となると同時に、家計として電気代のコスト削減として省エネ効果も実現できる期待があるんです!
すべて手塗り!
安心安全の証
ホルムアルデヒド放散等級 ☆☆☆☆
当社標準採用のエスケー化研商品は2017年建築用仕上げ塗材の業界シェアNo.1です。一流の商品を使用して経験豊富な職人が丁寧に仕上げていきます。
【基本工事】
仮設足場
/水洗い(高圧洗浄による汚れ落とし)
/下地塗り
/上塗り(2回塗り)
外装塗装プラン
ウレタン塗装
耐久年数 | 8-10年 |
---|---|
防水性 | ○ |
低汚染 | ◎ |
仕上り | ○ |
価格 (施工面積150㎡まで) |
480,700円(税込)~ |
セラミックシリコン塗装
耐久年数 | 12-16年 |
---|---|
防水性 | ◎ |
低汚染 | ◎ |
仕上り | ◎ |
価格 (施工面積150㎡まで) |
517,000円(税込)~ |
プレミアムシリコン塗装
耐久年数 | 14-18年 |
---|---|
防水性 | ◎ |
低汚染 | ◎ |
仕上り | ◎ |
価格 (施工面積150㎡まで) |
572,000円(税込)~ |
フッ素コーティング塗装
耐久年数 | 15-20年 |
---|---|
防水性 | ◎ |
低汚染 | ◎ |
仕上り | ◎ |
価格 (施工面積150㎡まで) |
643,500円(税込)~ |
※メーカーカタログを参考としています。すべての住宅で同様の効果が得られるとは限りません。
屋根塗装
屋根は普段家の中から見えません。家の外に出ても、そう簡単に屋根の上を知る状況は難しいものです。
県北の地域では、雨風だけでなく積雪等もありますよね。
地域や環境によって、または今使われている屋根塗料によって、多少の症状の違いは出ますが塗り替え時期を知っておくことが重要です。
屋根の部分では、カラーベストやトタンに塗装を行うことが多いと思われますが、アクリル樹脂塗料は4~7年、ウレタン樹脂塗料は6~10年、シリコン樹脂塗料は8~12年、フッ素樹脂塗料は10~15年のサイクルで塗り替えを行う必要があります。
正確に知るには塗料の成分や耐久年数、適用箇所により違いが出るので結局のところはプロに診てもらうことオススメします。
県北の塗装屋は、無料で診断へ行くことができるのでまずはお気軽にお問い合わせください。
地域密着確かな技術
屋根の種類にかかわらず㎡あたりなんと
3,300円(税込)~
ご自宅の屋根はどの屋根ですか?
- カラーベスト
- 和形セメント瓦
- モニエル瓦
- セキスイかわらU
- 鋼板屋根(瓦型)
- トタン屋根